船橋市国際交流協会 Funabashi International Relations Association
  • 協会とは
  • 入会案内
  • メールマガジン
  • お問い合わせ・アクセス
  • Language

イベント情報event

船橋市国際交流協会主催のインターナショナルフェスティバル2025を開催しました。

イベントデータ(※イベントは終了しています)

世界のさまざまな歌や踊り、食べ物の模擬店などが楽しめるインターナショナルフェスティバル。各国の文化や伝統に触れ合える楽しいプログラムが盛りだくさん!また、すてきな景品がもらえるスタンプラリーなどもあります。

イベント当日は、ふなばしアンデルセン公園の市民無料開放デーです。家族や友だちなどをお誘い合わせの上、ご来場ください。

【日時】10月26日(日曜日)午前10時~午後3時

【会場】ふなばしアンデルセン公園イベントドームほか

【内容】ステージでの各種パフォーマンス、スタンプラリー、模擬店、

    フリーマーケットほか

 チラシはこちら

【問合せ】船橋市国際交流協会(国際交流課内) 電話047-436-2083

当日は、ふなばしアンデルセン公園の周辺道路は、渋滞が予想されます。

来園者のみなさまには、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。

日時

2025年10月26日(日)

会場

ふなばしアンデルセン公園イベントド―ムほか

参加費

無料

イベント報告

担当:FIRA-KOHO

イベント開始、さあ行こう!

イベント開始、さあ行こう!

 10月26日(日)ふなばしアンデルセン公園で船橋市国際交流協会(FIRA)主催の
インターナショナルフェスティバルが開催されました。

 開会の合図は、船橋和太鼓連盟で太鼓の指導をしている高橋直也さんが、
力強く呼び込みの太鼓を打ち込みました。突然の鋭い大音響ド・ドーンと太鼓の
空気振動に会場は一寸びっくり、一気にイベントモードに引き込まれました。

 船橋市国際交流協会の嘉規洋会長は 雨天での開催に、来場者に感謝と、
関係者へのねぎらいを述べました。

 来賓の船橋市長松戸徹様は、船橋市も65万人の大都市になり、市内に
居住する外国人は2万6千人に増加してきた。身の回りを見て100人に
4人は外国人だとわかりやすく説明し、外国の人と仲良く共生しなければ
ならないと強調しました。

 会場は雨の日バージョンになって、例年好評のフリマも一部中止となりましたが、
工夫もたくさんされていました。小さな子どもや家族に人気のスタンプラリーは
テント内に設置された6つの国のコーナーでそれぞれの国の挨拶などを
学びました。

 ドームのメインステージでは、恒例となった3Q体操・重陽気功で体を
ほぐしました。デンマーク体操も毎年進化しながら続きます。

 サルササイズの踊りを楽しんだ後、中国の踊り・音楽・チャイナドレスの
ショーは国際交流員の劉琳さんが進行・解説し、自らもショーに参加
しました。華やかで中国独特の色やデザインが目を引きました。

 和太鼓の演奏が雨天で中止になったことが残念でした。

 午後はベトナムのアオザイショーと音楽・踊りから始まりました。
きれいな青色や他の色も上品で華やかで、素敵でした。国際交流員のホアン・
ティ・ヒエンさんが案内してくれました。いろいろな形に集合、離散する
傘の色と形が素敵でした。ベトナムの獅子舞、2人舞で縦になるとものすごく
高くて迫力があります。

 フィリピンの踊り、バンブーダンスでは小さな子どもも挑戦して、
会場からとてもかわいいと拍手が続きました。

 イベントの締めは恒例になったポール&ジョジョさんの英語の歌です。
軽やかなメロディは会場と一体感を持ちながら、心地よく響きました。

 毎年ご協力いただく船橋商工会議所の無料サービスは、今年は
ふなばし産野菜入り豚汁でした。出汁が出ていてとても美味しかったです。
雨天でお客さんが少なく心配でしたが、様子を見ながら、おかわりも大丈夫ですよ
と手慣れた運営はさすがでした。

 ベトナムのコーヒー、ミャンマーの料理、インドのロングポテト、中国風のおやき
など日ごろ体験出来ないいろいろな国の食べ物が皆さんの興味を引いていました。

 中国駐東京観光代表処では、パンフレットやチラシで中国観光の案内があり、
ベトナムのブースでも観光案内など、国の紹介がありました。


 米国ヘイワード市に短期留学した高校生の展示ブースでは、高校生たちが
慣れないながらも一生懸命ホットドッグを販売していました。
国際交流は、多くの人の心のつながりで広がっていることを感じました。

 船橋市国際交流協会副会長で実行委員長の小田原隆泰さんが、雨天の中
安全にイベント終えて一安心と、ねぎらいと感謝を述べて会は終わりました。

当日の様子

  • 高橋さんの呼込み太鼓、迫力です

  • 開会を宣言する小田原実行委員長

  • 開会挨拶、国際交流協会嘉規洋会長

  • 来賓挨拶の松戸徹市長

  • 3Q体操のみなさん

  • 中国の観光案内

  • スタンプラリーベトナム

  • スタンプラリーの子ども

  • スタンプラリーネパール

  • スタンプラリーベンガル(バングラデシュ)

  • チャイナドレスのショー

  • 中国子どもファッションショー

  • 中国ファッションショー

  • 大勢でファッションショー

  • ヘイワード短期留学生のコーナー1

  • ヘイワード短期留学生のコーナー2

  • ベトナムの獅子舞

  • ベトナム子どもたちのファッションショー

  • ベトナムの歌

  • ベトナムのアオザイと傘の舞

  • 中国の案内コーナー

  • 中国観光代表処のメンバー

  • ベトナムファッションの子どもたち

  • 獅子舞とベトナムの子どもたち

  • フィリピンバンブーダンス

  • 上手にバンブーを飛ぶ子ども

  • 中国風のおやき

  • インドのロングポテト

  • ヘイワード姉妹都市委員会故ツルモトご夫妻の絆の木

  • ポール&ジョジョさんの軽快なステージ

  • 無事に終了小田原実行委員長お疲れ様です

ページ上部へ

© 2022 船橋市国際交流協会